先日行われた9道府県の知事選、平均投票率は戦後最低だったようで。投票に行くことをクールにしよう。かけるべきところにかける。良いお金のかけ方。
例えばこちら。フー子(@huuco6)さんが評価した神戸市の投票済証。こういう取り組みを増やして若い人たちが選挙に行きたいと思える前向きな付加価値、施策を。
スポンサーリンク
先日行われた9道府県の知事選、平均投票率は戦後最低だったようで。投票に行くことをクールにしよう。かけるべきところにかける。良いお金のかけ方。
例えばこちら。フー子(@huuco6)さんが評価した神戸市の投票済証。こういう取り組みを増やして若い人たちが選挙に行きたいと思える前向きな付加価値、施策を。
神戸市のこのお金かけた投票済証、実は意外と評価している。投票することが当たり前になるには、投票することが格好いい、クールだって認識が案外よいアプローチかもと思う。SNS全盛の今、アップロードしがいのある投票済証は大きなインセンティブになるのかもしれない。 pic.twitter.com/1cxlLS2vc5
— フー子 (@huuco6) April 9, 2023
一昨年は3つの選挙で完成するステッカータイプでした。 pic.twitter.com/ordqqHSWYo
— フー子 (@huuco6) April 9, 2023
投票済証もらってってください、学生さんたちが一生懸命作ったんです、といってらした運営の方、良かった pic.twitter.com/ZTH2tKfQPz
— あか (@goodbye69_aka) April 9, 2023
投票済証なかなかオシャレだった。 pic.twitter.com/3HrJFSsJQG
— まっきー (@Makkkisan) April 9, 2023
なんと投票済証が安野モヨコ先生でした!私はおじい、家族はパンくいだったいいな pic.twitter.com/tBozzceh9Z
— 鳥野しの (@sino_torino) April 9, 2023
投票いてきた〜〜
堺市前回は投票済証なかったけど今回はあった。 pic.twitter.com/9vcbBGnqKS
— あめゆ (@browngingerbeer) April 9, 2023
今回の相模原の投票済証はかわいいのだ #投票したよ相模原 pic.twitter.com/DtRzhCOD2x
— まるしす (@mulsys) April 9, 2023
初めていただいてきました。
川崎の選挙キャラ、イカのイックンです。
足が7本なのはミスプリではなく、川崎市が7つの区だからなんです。#投票済証 pic.twitter.com/gzfax3KZrF
— なおっち@一生どうでしょうします! (@nao_kawasaki) April 9, 2023
投票完了
投票済証貰った
これで割引受けられるお店あるよ pic.twitter.com/FfOdzGO43v
— ひまちゃん(ひまわり) (@hima03hima11) April 9, 2023
今回の静岡市の #投票済証(来場カード)は気合い入ってるぞ(笑) pic.twitter.com/upZJweu9Fq
— おりがみ (@origami_55) April 9, 2023
うちの方はハガキタイプ pic.twitter.com/YtbwEmUb6n
— 桑 (@tyokiti9) April 9, 2023
初めて貰いました。それまでは無かったです
Gパン生産してる所だからこんな形です pic.twitter.com/1ju5kl7Hng
— ぷちます (@puthimasu03) April 9, 2023
函館はこれです。
前回も中空土偶でした。
土偶好きなのでこれ貰いに行ってると言っても過言じゃない(それは過言) pic.twitter.com/KZbTrhURdi
— MAJORI (@majorimapsmuroo) April 9, 2023
行ってきましたー!
初めてもらったけど可愛い!!
場所によって違うんですね~#投票済証 pic.twitter.com/IDCVBx3ggZ
— やました@ZIGEN社員 (@zigen_pr04) April 9, 2023
長野県松本市は写真です
毎年デザインが変わるので集めがいがあります pic.twitter.com/ZGFubLeo3n
— みっふぃい (@miffy0077) April 9, 2023
投票完了。富田林市の投票済証のデザインが素敵過ぎる。市の花「つつじ」がモチーフになっているのだとか。 pic.twitter.com/tm1r8HKxqt
— 納 翔一郎(Shoichiro Naya) (@naya_shoichiro) April 8, 2023